健康経営 – 北海道日野自動車

健康経営

社員とその家族の
幸せな人生を求める
北海道日野自動車健康宣言

北海道日野自動車は、社員の皆さんが活き活きと働ける職場であることが何より大切な経営課題の一つと考え、本人だけでなくその家族も含めた健康維持・増進を目的に、「健康宣言」を策定いたしました。

 当社がビジョンで掲げる「社員が健康で働き、家族も共に誇りに思える企業」・「社会に貢献する企業」を成し遂げるためには、社員一人一人が健康であることがなにより重要だと考えております。

そのため、北海道日野自動車社員全員の、心身の健康維持・管理に努めます。また、自分だけでなく周囲や仲間の体調・メンタルヘルスにも気を配り、活気ある健康な職場をつくってまいります。

    

取り組みの例

健康器具の設置
スポーツジムの
費用補助
予防接種補助
個人面談の実施
健康・メンタルヘルス
セミナー実施
定期健診の実施と
胃カメラ・女性検診の
費用補助
有給取得率促進の
取り組み
残業時間削減の
取り組み

1

健康経営で目指すこと

従業員の健康上の諸課題に対し課題分析・対策・取り組みを実施します。 そして従業員が心身ともにイキイキと仕事に取組み、会社の使命の実現を目指します。

北海道日野自動車の健康経営戦略マップはこちら(PDF)

2


健康経営体制

 代表取締役社長を『健康経営責任者』とし、目的達成の為の最終意思決定を行います。総務部担当役員は『健康経営推進責任者』となり、総務部内の『健康経営推進チーム』を筆頭に各部拠点の健康経営推進者が諸施策立案・推進を行います。
 健康経営推進チームは社内安全衛生委員会や各種会議体・労働組合と情報の共有化を図り、各部拠点長を通じて、取り組みの主体である全社員へ情報を発信しています。
 さらに、外部機関(産業医・協会けんぽ・業者)と連携して進捗管理分析を行い、検証結果を速やかに社員へフィードバックし、継続的な健康維持支援を行っています。
 このような実効性のある体制により、社員の健康維持・管理を実施しています。

 
 

3


当社の課題と対策

  • 職場環境課題
    長時間労働者の割合が高く、有給取得率に偏りがある。心身ともに余裕がない働き方が続くと、ESへのインパクトが大きい。
  • 健康課題
    メタボリックシンドローム予備軍が平均値を上回っている。このまま推移した場合、生活習慣病の発生リスクが高くなり心身の健康状態の維持が困難となる。
カテゴリー 項目 目標値 実績値
202520242023202220212020
 健康関連の
最終的な目標指標
健康指数 メタボリックシンドロームリスク率 18% 22% 19% 26% 24% 25%
有所見率 75.0% 85.5% 85.5% 82.9% 80.1% 79.4%
心身の健康*1 100% 99.4% 99.5% 97.8% 98.3% 98.4%
アブセンティーイズム*2 0.6日 0.3日 0.7日 1.2日
同労生産性 1日の平均労働時間/人 8.75時間 9.03時間 9.07時間 9.18時間 8.94時間 9.04時間
1時間あたりの作業台数/人 0.25台 0.23台 0.25台 0.25台 0.24台 0.21台
プレゼンティーイズム*3 2.5点 3.1点 3.1点 3.1点 2.7点
ワーク・エンゲージメント*4 2.5点 2.3点 2.4点 2.4点
従業員の意識変容・
行動変容に関する指標
運動習慣のある社員の割合 24% 21% 17.7% 15.5% 16.3% 13.5%
喫煙者比率 35% 45% 46.2% 46.6% 44.9% 41.8%
健康投資施策の
取組状況に関する指標
定期健康診断受診率 100% 100% 100% 100% 100% 100%
定期健診後の精密検査受診率 100% 65.8% 68.9% 42.4% 100% 100%
特定保健指導実施率 100% 98% 82.7% 89.7% 71.9% 100%
連動プログラムへの参加率 100% 58.7% 65.8% 85.9% 76.7% 86.4%
ストレスチェック受験率 100% 100% 100% 100% 100% 100%
ワークライフバランス 平均
有給休暇取得日数
管理職 10日 9日 8.9日 7.8日 8.1日 7.6日
一般社員 10日 8.2日 10.4日 8.4日 8.5日 8.6日
その他 10日 9.7日 9.5日 9.1日 7.7日 8.9日

*1:(100-(一カ月以上連続で休んだ人/従業員数)
*2:(病欠日数/従業員数)
*3,4:新職業性ストレス簡易調査票80項目を利用したストレスチェックより

4


その他
健康経営に関連した取り組み

◌感染症予防
アルコール消毒液やアクリル板の設置/社員・家族用に携帯アルコール消毒液やマスクの配布/インフルエンザ予防接種の費用負担

◌健康コーナーの設置
エアロバイク/ステッパー/血圧計

◌女性特有の健康問題への取り組み
セミナーの実施/女性検診費用負担/専用アプリを使用した健康管理推奨

◌健康への意識付け
社屋内に消費カロリー数値を掲示/自販機や昼食のカロリー表示/毎朝のラジオ体操/健康関連アプリの紹介・推奨

◌家族参加のコミュニケーションイベントを開催

◌禁煙に対する取り組み
屋内喫煙室を全面封鎖し、敷地内2ヵ所(屋外)で喫煙可としています。
敷地内取引先業者様にもご協力いただき、一丸となって取り組んでおります。

◌運動イベントへの参加

◌健康経営パンフレットの配布
(社員の理解向上や取り組み周知)

◌健康経営支援
安全大会にて、取引先や内注業者様に当社健康経営の方針や施策を共有・提供させていただいております。
また、よりよい取り組みとなるよう意見・情報交換も行っております。

◌スポーツジムの契約・費用補助

◌禁煙への取り組み
(禁煙プログラムの実施・表彰・補助剤配布)

◌健康増進イベント「健康チャレンジキャンペーン」を実施

◌生活習慣病予防検診時の胃カメラ差額補助

◌定時退社日の設定(月1回)

◌残業時間管理のIT化(ICカード利用)

◌熱中症対策(塩飴の配布)

◌施策満足度ランキング

順位 施策名 満足度
第1位 健康診断費用補助(胃カメラ差額、女性健診等) 23%
第2位(同率) リロクラブ・健康チャレンジ 20%
第3位 スポーツジム費用補助 13%